医療に関わる者の代表として医者が挙げられるが、この職業は女性の社会進出がある程度進んだ現在でも男性の比率が圧倒的に高い。だが、医療という広い枠組みの中で、女性向けの職種が存在することも事実だ。例えば、看護師は医者の男女比率を真逆にしたような状態である。では、看護師以外で女性向けの医療の仕事はどういったものがあるのだろうか。

女性の比率が高い医療関係の職業は、主に、先程例に挙げた看護師の他、介護師、作業療法士、助産師、医療事務などが存在する。これらの職種男性でもなれる。しかし、女性向けと言われるのは一体なぜなのだろうか。理由は、単に元々の女性の比率が高かったからだけではない。これらの職種は、時間的に自由が利かせやすいという特徴がある。職業形態もパートが多くを占めており、フルタイムで働くということはあまり見かけることはないはずである。ということは、家事、育児をしながら働くという女性の生活に非常に都合が良いのだ。だが、医療の仕事というのは都合が良いことだけではない。

例えば、飲食店などで働くとしたときに、パートタイマーならば特別な資格を求めることは稀だろう。しかし、医療という職業に就くには様々な資格が必要になってくるのだ。代表的である看護師は看護師の資格が必須で、医療事務になるにも複数の検定試験に合格する必要がある。一から資格を取得していくのは非常に敷居が高いのだ。しかしながら、一度資格を取ってしまえば職業に困ることはないのである。

医療系の職業は人材不足が深刻であり、資格を持った人間がとても重宝されるのだ。腰を据えて医療に携わりたいという人は<憧れの医療職に挑戦!>から自分に適した職種を見つけ、資格の取得を視野に入れてみてはどうだろうか。